MENU

SYNER GYM NEWS/BLOG お知らせ / ブログ

2025.11.18

「11月に痩せたいならコレ!白菜を使った簡単で続けやすいダイエットレシピ3選」

11月になるとぐっと冷え込み、鍋や温かいスープが恋しくなる季節です。そんな時期に旬を迎える野菜が「白菜」です。白菜は甘みが増し、価格も手頃になるため、家計に優しい上にダイエットにもぴったりの食材です。

白菜は低カロリーで水分・食物繊維が豊富。満腹感が得やすく、腸内環境の改善や食べ過ぎ防止にも役立ちます。また、加熱すると甘みが増すので、味付けをシンプルにしても美味しく食べられるのが魅力です。今回は、節約しながらダイエットに役立つ白菜の簡単レシピ3つをご紹介します。


① 白菜のやさしい「無限うま塩サラダ」|簡単5分で低カロリー

白菜のシャキシャキ感とシンプルな味付けが楽しめるサラダです。無限サラダは、食べても食べても減らないような感覚になることからその名がつきました。

材料(2人分)

  • 白菜…3〜4枚(約200g)
  • ごま油…小さじ1
  • 塩…ひとつまみ
  • 鶏ガラスープの素…小さじ1/2
  • すりごま…少々

作り方

  1. 白菜を細切りにしてボウルに入れる
  2. 塩を振って軽くもみ、白菜がしんなりするまで置く
  3. ごま油・鶏ガラスープの素・すりごまを加えて全体を混ぜれば完成

ポイント

  • たった5分で作れる時短メニュー
  • ごま油は小さじ1なのでカロリー控えめ
  • 食物繊維豊富で腹持ち◎
  • 冷蔵庫で少し置くと味が馴染み、さらに美味しく

このサラダは朝食の副菜やお弁当にもおすすめ。白菜の甘みを楽しみながら、無理なく量を増やせるので、ダイエット中でも満足感が得られます。


② 白菜とツナの「ほっこり豆乳スープ」|低カロリーで夜ごはん置き換えに

寒い日には温かいスープが体を温め、心もホッとさせてくれます。豆乳を加えることでクリーミーになり、腹持ちもアップ。ツナでたんぱく質を補えるので、夜ごはんの置き換えにも最適です。

材料(1〜2人分)

  • 白菜…2枚
  • ツナ(ノンオイル)…1/2缶
  • 豆乳(無調整)…200ml
  • コンソメ…小さじ1
  • こしょう…少々

作り方

  1. 白菜をざく切りにして鍋で軽く煮る
  2. ツナと豆乳、コンソメを加えて温める
  3. 最後にこしょうをふって完成

ポイント

  • 豆乳入りで満腹感が持続
  • ツナでたんぱく質補給、筋肉を落とさずにダイエット
  • 白菜の甘みを活かすシンプル味付け
  • 冷蔵庫にある野菜を足してもOK、ボリュームアップでさらに満腹感

③ 白菜たっぷり「カサ増しやせ鍋」|1人150円以下の節約レシピ

白菜をたっぷり入れることでカロリーを抑えながら満足感を得られる鍋レシピです。鶏むね肉でたんぱく質も補給でき、栄養バランスも良好。節約しながらダイエットをしたい方におすすめです。

材料(2人分)

  • 白菜…1/8株
  • しめじ、えのき…各1/2袋
  • 鶏むね肉…150g
  • しょうが(チューブOK)…少々
  • 白だし…大さじ2
  • 水…400ml

作り方

  1. 鍋に白菜・きのこ・鶏むね肉を入れる
  2. 水と白だし、しょうがを加えて火にかける
  3. 火が通ったら完成

ポイント

  • 野菜が多く低カロリーでもお腹が満たされる
  • 鶏むね肉は高たんぱく・低脂質でダイエット向き
  • 白だしとしょうがだけの簡単味付けで失敗なし
  • 鍋は作り置きや残り物活用も可能で節約にも◎

白菜を中心にすることでボリュームを出しつつ、肉やきのこで栄養補給できるので、バランスの良い食事が作れます。


■ まとめ|白菜で無理なく続ける節約ダイエット

白菜は安い・ヘルシー・かさ増しできるダイエット向きの優秀野菜です。旬の11月は甘みが増し、価格も安定しやすいため、無理なく毎日の食事に取り入れやすくなります。

今回紹介した3つのレシピはどれも簡単で、忙しい日でもサッと作れるものばかり。白菜のシャキシャキ感や甘みを楽しみつつ、低カロリーで満腹感のある食事を意識しましょう。

ダイエットは「食べないこと」ではなく、何をどう食べるかが重要です。白菜を上手に活用して、寒い季節でも温かく、無理なく続けられるダイエット生活を楽しんでください。

SynerGym京都福知山店は、気軽にご見学いただけるフィットネスクラブです。
パーソナルトレーニングの無料カウンセリングも行っておりますので、お気軽にお問合せ下さい✨

一覧へ戻る